努力は運を制す
年の始めに神社仏閣にお参りする事を、初詣といいます。
いつ頃からこの習わしが始まったのでしょうね。
大学生の頃、大晦日に京都の八坂神社へおけら参りに行った時、
あまりの寒さと眠さと人の多さにメチャクチャ疲れた記憶があります。
社会人になって、一月二日に伊勢神宮へ行った時、
祭壇に辿り着く前に、人に酔ってしまい顔面蒼白になりました。
初詣は、しんどい・・・・><;;
バームク-ヘンには、そんなイメージしかありません。
という訳で最近は、出来る限り人混みの少ない神社などへ伺う
というのがほとんどです。
別に、伊勢神宮や八坂神社や伏見稲荷大社や平安神宮などへ行かずとも
神様は万人に平等であらせられるはずです。
で、今年はここへ。
小さな神社ですが、由緒ある神社です。
毎年10月に行われる大津祭りの守り神様です。
滋賀に住んで久しいというのに、大津祭りの存在を知ったのは3年程前でしょうか。
それ以後、時々〜お参りさせて頂いています。
きっと大晦日は賑わっていたでしょうが、伺った時はひっそり…。
でも神様を独り占めできた気分でした。
今年はおみくじは引かずに帰ってきました。
別に、凶が出たら嫌だから・・とかいう弱気な理由ではなくて
今年の運は、自分で決めようと…思いまして・・・えへへ。f(^0^);;
だって、『努力は運を制す』と申しますから。
「地道にコツコツと健康第一で正直に誠実に」をモットーに
努力で今年を「大吉」にしたい…いや、そうしよう!!
皆様は、初詣へ行かれましたか?
おみくじは・・・どうでしたか??
♪追記♪
2013年の通常モードの始まりは、雪でした。
寒いのは当然だけどザクザクとなる程雪が積もった道は、
何だか、久しぶりでした。
それにしても、痛い程の寒さが否が応でも目を覚まさせました。
シャキッとできて、幸先良し?!
家人は、食べすぎと運動不足とこの寒さで体調不良気味です。
一人、食欲旺盛なバームクーヘン。
でも、決して食べすぎないのがいいのかも?!
もし、このお正月ですっかり便秘気味の方がいらしたら、
是非、お腹がすっきりするまで食べ物を口に入れないでください。
「ぐぅ〜」とお腹がペコペコになるまで、何も食べないでください。
胃腸がお疲れ気味なのですよ〜!!
関連記事