大晦日の夕暮れに
2012年12月31日
♪もういくつ寝るとお正月
お正月には凧あげて駒を回して遊びましょう
早く来い来い お正月♪
お正月には凧あげて駒を回して遊びましょう
早く来い来い お正月♪
大晦日の夕暮れ、ひと通りの今日のスケジュールを済ませ
陽が暮れる前に何とかwakingの時間を確保し
寒風吹く中 頑張っていると、トランペットの音色が聞えてきました。
近くの公園で、男子一人がトランペットを吹いていました。
どこかで聞いたことがあるメロディー・・・・なんだっけ?この歌。
♪もういくつ寝ると~♪でした。
とても楽しい曲なのだけど、トランペットから聞えるその音色は、
何となく哀愁を感じました。
大晦日にふさわしい「1年の終わり」を感じさせる音色でした。
さて、終わりと言えば今年の歌い納めの紅白歌合戦も盛り上がっていますが
バームクーヘンは、NHK BSプレミアムの高倉健特集の映画にかぶりつきです。
(NHK BSプレミアムで16時間連続で放送中です)
今年も、例年同様紅白見ながら年越し・・・の予定だったのですが
いや~何を隠そう・・・・大沢たかおさんも大好きですが
バームクーヘンは高倉健さんも、大好きでございますのよ~。(*^_^*)
この健さん特集の為、わざわざ録画用ブルーレイを購入しました。v(^0^)
若い頃の健さんも、年を重ねて皺も深くなった健さんも、どちらも素敵~★
男だったら、あんな風に年を重ねたいものです。
バームクーヘンが大好きな日本映画の中に、
健さん主演の「遥かなる山の呼び声」というのがあります。
健さんの魅力MAX且つアメリカ映画「シェーン」のリメイク版でもあるその映画は
本当に大好きで、もう何度も見ているけれど、何度見ても涙してしまいます。
その映画は、元旦の午前5時過ぎからありますよ~!
是非、見てください!!感動間違いなし!!
私も、もちろん見ます!録画して・・・。(笑)
----------------------------------------------------------------------------
2012年も、間もなく終わろうとしています。
トランペットの音色と西に沈む太陽を見て、訳もなく涙が出そうになりました。
大晦日にふさわしいそのシチュエーションに、心が震えました。
今年は、個人的に色々な事が沢山あり、
色々な事を一杯考えた1年だったので、
平穏に大晦日を迎えられた事が、
事の外、有難く幸せに思えてなりません。
そういうバームクーヘンの心情と今日のシチュエーションがリンクしたのでしょう。
ウルっときてしまいました・・・・。
来る2013年は、健康第一で、僅かでも成長し前進していけるよう
日々を頑張っていこうと思います。
拙いブログを読んで下さった皆様・・・・ありがとうございます。
来る2013年が、健康で幸せでありますようお祈りしています。
どうぞ、良いお年をお迎えください。
ほっこりいたしましょ (*^_^*)
2012年12月29日
甘いお菓子があるだけで、ほっこりできるのは何故だろう。
そりゃあ、甘い物は苦手・・と仰る方もおられるでしょうが
疲れた時や息抜きしたい時や小腹が減った時に、
こんなものを出されたら、ニンマリ(^_^)笑顔になりませんか?

大掃除日和の今日、頑張った皆様・・・お疲れ様でした。
ここで、ちょっとほっこりしてください。
甘いものでもどうぞ~(写真だけですが・・・)
あんこは嫌い・・・そう言われる方もおられるでしょうが、
ここは、日本人!和菓子もいいじゃありませんか!!
ほんの数日前にクリスマスケーキを食べたばかりでしょ?
世間はクリスマスムード一色の先日
この和菓子を食べにいったら、何と!貸切でした・・・。
20席くらいはあるだろうお店には、他のお客さんは、なし・・・。
ゆっくりまったり・・・・この抹茶寒天入り白玉あんみつを堪能いたしました。
お店は、滋賀県大津市にある伽藍堂(からんどう)さん。
九州の八女茶というお茶の葉を販売されていて(こっちがメイン?)
小さなお店ですが、お茶がとても美味しいのでございます。
洋菓子にコーヒーや紅茶が欠かせないように
和菓子にも日本茶は、非常に重要なものです。
バームクーヘンが食べた、このセットは抹茶寒天入り白玉あんみつのお茶セット。
お値段は・・・はっきりと覚えていませんが700円~800円くらいだったかと。
お茶は、玄米茶、煎茶、ほうじ茶から選べます。(バームクーヘンは、玄米茶をチョイス!)
あんこは、つぶあん、こしあん、ゆで小豆から選べます。(バームクーヘンはつぶあんをチョイス!)
お茶は、茶碗に一杯だけでなく、ちゃんと急須とお湯も後からついてきて
何杯でもおかわりできちゃいます。
抹茶入り寒天は抹茶の味が程よくて、白玉も固すぎず柔らかすぎず、とても好みの味でした。
前述の通り、あんこも種類が選べて甘すぎず、抹茶寒天と白玉をミックスして食べると・・・・
後は、ご想像にお任せいたします。
もう貸切ですから、お腹がチャポチャポになるまでゆっくりと過ごしました・・・・。
かなり奥まった小さなお店ですが、知る人ぞ知る?か、皆、知ってるか?
お値段もわりとリーズナブルだし、出されるスィーツもきちんとしたこだわりもあって、
その上、お茶も美味しい・・・・・。
バームクーヘン的には、たまりません!!
しいていうならば、美しい景色などが見えたら最高ですが、そんな贅沢は言いますまい。
お気に入りの本でも読んで、いい時間が過ごせるお店です。
(検索エンジンで「滋賀県大津市 伽藍堂」で調べてみてください。)
今年の用事は、今年の内に。
今年の美味しいものは、今年の内に記事に。
チョット、髪を切りすぎたけれどまぁ・・・・また伸びるだろう。
今日も1日、お疲れ様でした。 続きを読む
そりゃあ、甘い物は苦手・・と仰る方もおられるでしょうが
疲れた時や息抜きしたい時や小腹が減った時に、
こんなものを出されたら、ニンマリ(^_^)笑顔になりませんか?
大掃除日和の今日、頑張った皆様・・・お疲れ様でした。
ここで、ちょっとほっこりしてください。
甘いものでもどうぞ~(写真だけですが・・・)
あんこは嫌い・・・そう言われる方もおられるでしょうが、
ここは、日本人!和菓子もいいじゃありませんか!!
ほんの数日前にクリスマスケーキを食べたばかりでしょ?
世間はクリスマスムード一色の先日
この和菓子を食べにいったら、何と!貸切でした・・・。
20席くらいはあるだろうお店には、他のお客さんは、なし・・・。
ゆっくりまったり・・・・この抹茶寒天入り白玉あんみつを堪能いたしました。
お店は、滋賀県大津市にある伽藍堂(からんどう)さん。
九州の八女茶というお茶の葉を販売されていて(こっちがメイン?)
小さなお店ですが、お茶がとても美味しいのでございます。
洋菓子にコーヒーや紅茶が欠かせないように
和菓子にも日本茶は、非常に重要なものです。
バームクーヘンが食べた、このセットは抹茶寒天入り白玉あんみつのお茶セット。
お値段は・・・はっきりと覚えていませんが700円~800円くらいだったかと。
お茶は、玄米茶、煎茶、ほうじ茶から選べます。(バームクーヘンは、玄米茶をチョイス!)
あんこは、つぶあん、こしあん、ゆで小豆から選べます。(バームクーヘンはつぶあんをチョイス!)
お茶は、茶碗に一杯だけでなく、ちゃんと急須とお湯も後からついてきて
何杯でもおかわりできちゃいます。
抹茶入り寒天は抹茶の味が程よくて、白玉も固すぎず柔らかすぎず、とても好みの味でした。
前述の通り、あんこも種類が選べて甘すぎず、抹茶寒天と白玉をミックスして食べると・・・・
後は、ご想像にお任せいたします。
もう貸切ですから、お腹がチャポチャポになるまでゆっくりと過ごしました・・・・。
かなり奥まった小さなお店ですが、知る人ぞ知る?か、皆、知ってるか?
お値段もわりとリーズナブルだし、出されるスィーツもきちんとしたこだわりもあって、
その上、お茶も美味しい・・・・・。
バームクーヘン的には、たまりません!!
しいていうならば、美しい景色などが見えたら最高ですが、そんな贅沢は言いますまい。
お気に入りの本でも読んで、いい時間が過ごせるお店です。
(検索エンジンで「滋賀県大津市 伽藍堂」で調べてみてください。)
今年の用事は、今年の内に。
今年の美味しいものは、今年の内に記事に。
チョット、髪を切りすぎたけれどまぁ・・・・また伸びるだろう。
今日も1日、お疲れ様でした。 続きを読む
大掃除日和
2012年12月29日
今年も残すところ、今日を入れてあと3日となりました。
クリスマスが過ぎたら、もう100Mダッシュの勢いで大晦日がやってきそうです。
昨日、一昨日、一昨昨日、ずっとこちらは天気が悪く&超寒く
典型的な冬模様のお天気が続いていましたが
今日は、見事に晴れ~ております。
その上、気温も上がり暖かさを感じます。
まさに・・・・大掃除日和ですね~。
早速に、布団のシーツを洗濯機へ。
午後からは、自身の洗濯をしに美容室へ。
何故かわからないけれど、「年内に・・・」と思ってしまい
色々な事を終わらせよう、済ませようとするのは日本人ならではなのでしょうか?
明日は、女子会。(この年末に・・・)
明後日は、もう大晦日なので注文したおせち料理を引き取りに・・・
慌しい日々が続きます。
喉風邪から鼻風邪になり、チョット微熱や頭痛もあったりで
天気同様イマイチな体調で昨日まで過ごしていましたが
やっと、今日は頭痛がなくなり熱もなく鼻水だけが出ておりますが
回復傾向にあるな・・と実感。
これで、明日の女子会も何とか大丈夫そうだ・・・。(よかった。)
明日の女子会は、是が非でも出席せねばならんのです。
春に開催した同メンバーのこの女子会に、体調不良でドタキャンしてしまい
友人達に、とても心配をかけてしまったので・・・・明日だけは。
-------------------------------------------------------------------------
帰省ラッシュや海外でお正月を過ごす出国の模様、
今年1年を振り返る番組、年末恒例のお笑い番組や歌番組、
毎年同じ光景ではありますが、それはそれで有難いことです。
残念なニュースといえば、松井秀樹選手の現役引退のニュース。
彼の「年内に決着」という思い、これも日本人特有かな・・と思いました。
38歳。社会に置き換えれば、一番、脂の乗った時期なのに、
野球選手としては、引退の時期なのですね。
勿体無い・・ような、限界なのかな・・という想いも。
野球一筋で歩んできたこれまでの人生から、
野球から離れた人生なんて想像もできないことでしょう・・・・。
でも救いなのは、彼には野球で得た様々な資産があること。
それは、下世話な話ですがお金でもあるし人との出会いや経験や精神力、そして、体力。
それらがこれからの人生においてきっと、彼を支えてくれるに違いありません。
それに、近く生まれてくる我が子の為にも、2013年も頑張らないとね~。
私も頑張ろう~p(^0^)q 大掃除も、来年も・・・・・。
ではでは、皆様も、残り僅かな2012年を色々な意味で、お気張りやす~♪♪
クリスマスが過ぎたら、もう100Mダッシュの勢いで大晦日がやってきそうです。
昨日、一昨日、一昨昨日、ずっとこちらは天気が悪く&超寒く
典型的な冬模様のお天気が続いていましたが
今日は、見事に晴れ~ております。
その上、気温も上がり暖かさを感じます。
まさに・・・・大掃除日和ですね~。
早速に、布団のシーツを洗濯機へ。
午後からは、自身の洗濯をしに美容室へ。
何故かわからないけれど、「年内に・・・」と思ってしまい
色々な事を終わらせよう、済ませようとするのは日本人ならではなのでしょうか?
明日は、女子会。(この年末に・・・)
明後日は、もう大晦日なので注文したおせち料理を引き取りに・・・
慌しい日々が続きます。
喉風邪から鼻風邪になり、チョット微熱や頭痛もあったりで
天気同様イマイチな体調で昨日まで過ごしていましたが
やっと、今日は頭痛がなくなり熱もなく鼻水だけが出ておりますが
回復傾向にあるな・・と実感。
これで、明日の女子会も何とか大丈夫そうだ・・・。(よかった。)
明日の女子会は、是が非でも出席せねばならんのです。
春に開催した同メンバーのこの女子会に、体調不良でドタキャンしてしまい
友人達に、とても心配をかけてしまったので・・・・明日だけは。
-------------------------------------------------------------------------
帰省ラッシュや海外でお正月を過ごす出国の模様、
今年1年を振り返る番組、年末恒例のお笑い番組や歌番組、
毎年同じ光景ではありますが、それはそれで有難いことです。
残念なニュースといえば、松井秀樹選手の現役引退のニュース。
彼の「年内に決着」という思い、これも日本人特有かな・・と思いました。
38歳。社会に置き換えれば、一番、脂の乗った時期なのに、
野球選手としては、引退の時期なのですね。
勿体無い・・ような、限界なのかな・・という想いも。
野球一筋で歩んできたこれまでの人生から、
野球から離れた人生なんて想像もできないことでしょう・・・・。
でも救いなのは、彼には野球で得た様々な資産があること。
それは、下世話な話ですがお金でもあるし人との出会いや経験や精神力、そして、体力。
それらがこれからの人生においてきっと、彼を支えてくれるに違いありません。
それに、近く生まれてくる我が子の為にも、2013年も頑張らないとね~。
私も頑張ろう~p(^0^)q 大掃除も、来年も・・・・・。
ではでは、皆様も、残り僅かな2012年を色々な意味で、お気張りやす~♪♪
タクシーの運転手に聞けば・・・・
2012年12月28日
タクシーの運転手に聞けば、その土地の美味しいものがわかる。
誰が言ったか知らないが、それはまんざら嘘ではない。
何故、タクシーの運転手は美味しいものに詳しいのか・・・わからん~。
ここも、タクシーの運転手さんお勧めの讃岐うどんのお店。

栗林公園近くの讃岐うどんのお店。 上原屋本店。
15台くらいの駐車場はあったけど、ほぼ満車状態。時刻は午後2時前。
お昼時は過ぎているのに・・・店内は70%くらいの席は埋まってました。
関西のうどん屋さんは、注文をとりにきてくれますが
四国のうどん屋さんは、セルフが当たり前です。
つまり、自分が食べたいうどんを自分で作る・・・って感じ?
天ぷらやおでんが並ぶのは、何故かしら~。
ちなみに、あんかけうどんとか卵とじうどんとか~作っては・・・くれないか。(苦笑)
むしろ「うどん」そのものを楽しむのが、四国のうどん屋さんなのかもしれません。
ところで、バームクーヘンは無類のうどん好きを自称します。
そばよりもラーメンよりも、うどんが断然好き!!
お鍋の〆は、雑炊もいいけどうどんもね・・・派です。(^0^)v
バームクーヘン的「うどん」と言えば、きつねうどんとか天ぷらうどんなどの「かけうどん」なのですが
以前、仕事で四国の丸亀市に行く機会があり、そこで食べた「釜揚げうどん」の美味しさに感動し、
その後も仕事で丸亀へ行くたびに、「釜揚げうどん」を食べるようになりました。
そして先日、栗林公園を散策した後、タクシーの運転手さんお勧めのうどん屋さんで食べたのは
もちろん・・・・釜揚げうどん!

チョット太めのうどんです。
天ぷらは、大好きな海老とサツマイモをチョイス!(*^_^*)
おでんもそそられたけど、ブー子にならないように我慢・・・・。 f(^0^);;

さすが!タクシーの運転手さんお勧めだけのことはありました。
モチモチのおうどんは、美味い~♪
天ぷらもサクサクで、モリモリ完食いたしました。
ここのうどんも美味しいけれど、つけ汁が美味しかった・・・・。これは重要ですね。
店内を見回すと、うどんが売っているではありませんか!
折角、来たのだから・・・・買わずして帰る訳がない!
はい、6人分購入。
どんだけ、うどん好き?!
今年は、年越しそばではなく年越しうどんの予定です。v(^0^)v

うどんを食べて、買ってご満悦。 (でも、顔がモザイクで怖い・・・・。)
誰が言ったか知らないが、それはまんざら嘘ではない。
何故、タクシーの運転手は美味しいものに詳しいのか・・・わからん~。
ここも、タクシーの運転手さんお勧めの讃岐うどんのお店。

栗林公園近くの讃岐うどんのお店。 上原屋本店。
15台くらいの駐車場はあったけど、ほぼ満車状態。時刻は午後2時前。
お昼時は過ぎているのに・・・店内は70%くらいの席は埋まってました。
関西のうどん屋さんは、注文をとりにきてくれますが
四国のうどん屋さんは、セルフが当たり前です。
つまり、自分が食べたいうどんを自分で作る・・・って感じ?
天ぷらやおでんが並ぶのは、何故かしら~。
ちなみに、あんかけうどんとか卵とじうどんとか~作っては・・・くれないか。(苦笑)
むしろ「うどん」そのものを楽しむのが、四国のうどん屋さんなのかもしれません。
ところで、バームクーヘンは無類のうどん好きを自称します。
そばよりもラーメンよりも、うどんが断然好き!!
お鍋の〆は、雑炊もいいけどうどんもね・・・派です。(^0^)v
バームクーヘン的「うどん」と言えば、きつねうどんとか天ぷらうどんなどの「かけうどん」なのですが
以前、仕事で四国の丸亀市に行く機会があり、そこで食べた「釜揚げうどん」の美味しさに感動し、
その後も仕事で丸亀へ行くたびに、「釜揚げうどん」を食べるようになりました。
そして先日、栗林公園を散策した後、タクシーの運転手さんお勧めのうどん屋さんで食べたのは
もちろん・・・・釜揚げうどん!

チョット太めのうどんです。
天ぷらは、大好きな海老とサツマイモをチョイス!(*^_^*)
おでんもそそられたけど、ブー子にならないように我慢・・・・。 f(^0^);;

さすが!タクシーの運転手さんお勧めだけのことはありました。
モチモチのおうどんは、美味い~♪
天ぷらもサクサクで、モリモリ完食いたしました。
ここのうどんも美味しいけれど、つけ汁が美味しかった・・・・。これは重要ですね。
店内を見回すと、うどんが売っているではありませんか!
折角、来たのだから・・・・買わずして帰る訳がない!
はい、6人分購入。
どんだけ、うどん好き?!
今年は、年越しそばではなく年越しうどんの予定です。v(^0^)v

うどんを食べて、買ってご満悦。 (でも、顔がモザイクで怖い・・・・。)
栗の林を歩く・・・
2012年12月27日
先日、久しぶりに再会した友人と一緒に、栗の林の公園を歩きました。
そう、ここは高松にある栗林公園

土地柄なのか、季節柄なのか、人も少なくて・・・・
すぐに近くに幹線道路があるのに、とても静か。
時折吹く冷たい風も、何故かチョット丸く感じて心地いい。
久しぶりの美しい景色に、しばし足を止め、カメラを構える。

雲がとても綺麗・・・・・あっ!間違えた・・・・カメラの向き(笑)

なんて、こっち(↑)が本当の景色でした。 チョット、写真を回転させて遊んでみました。
雲が水面に鏡のように映っていました。
栗林公園っていうくらいだから、栗の木があるの?
そんな質問を、一緒に歩いた友人にしてみたら、「さぁ~」って
ここから5分程の場所に住んでいるのに、年間パスポートまで持っているのに
知らんの~~!!
実際、栗の木は見かけませんでした。

それ程大きな公園ではないけれど、綺麗に手入れされ
季節ごとに美しい景色を見せてくれるその公園にいると
何だか、心が落ち着きました。
前述の友人曰く、近すぎるとなかなか来れない・・・・って
私なら、毎日、walkingに来るのに~~って。
でも確かに、琵琶湖の近くに住んでいるのに泳ぎにもスキーにも行かない・・・・私。
同じやね・・・。(笑)
人との縁は、必然だと思います。これは、以前にも記事に書いたこと。
彼女との出会いも、これも必然、それもいい縁だ・・・と思います。
かれこれ10年以上も前、たまたま同じ職場になり出会った縁。
他にも同僚は沢山いたのに、お互い職場を離れた今も育まれている友情。
私よりもお姉さんだけど、時々、妹みたいな気がする所や
何も言わなくても、その気配とか行間とかで私の心を汲み取ってくれる所や
その大きな瞳と優しい笑顔と穏やかな口調が、私を和ませてくれる所や
年齢とか立場とか住んでいる場所など関係なく
そこに間違いなく友情があることが嬉しくて、有難くて、たまりません。
だから高速バスに乗ってでも、会いに行きたい!と思えるのだと思います。
滞在時間より、移動時間の方が明らかに長かったけれど
3年ぶりに会った彼女は、元気に笑顔で迎えてくれました。
行ってよかった・・・・・。
本当に、そう思えた小旅行でした。
ところで、栗林公園のある香川県は、別名「うどん県」
うどん県高松市・・・でも、郵便物は配達されるのをご存知ですよね?
うどんといえば、讃岐うどん。
最近は各地にある〇亀製麺・・・ではなく、本場の讃岐うどんが食べられる。
その讃岐うどんを食べずして、香川を後にする・・・・訳ないっしょ。
うまいうどんのお話は、次の記事で。 (^0^)//

栗の木を探す友人(掲載は本人了承済み)

栗を探してうつむくバームクーヘン(photo by 友人)
そう、ここは高松にある栗林公園

土地柄なのか、季節柄なのか、人も少なくて・・・・
すぐに近くに幹線道路があるのに、とても静か。
時折吹く冷たい風も、何故かチョット丸く感じて心地いい。
久しぶりの美しい景色に、しばし足を止め、カメラを構える。

雲がとても綺麗・・・・・あっ!間違えた・・・・カメラの向き(笑)

なんて、こっち(↑)が本当の景色でした。 チョット、写真を回転させて遊んでみました。
雲が水面に鏡のように映っていました。
栗林公園っていうくらいだから、栗の木があるの?
そんな質問を、一緒に歩いた友人にしてみたら、「さぁ~」って
ここから5分程の場所に住んでいるのに、年間パスポートまで持っているのに
知らんの~~!!
実際、栗の木は見かけませんでした。

それ程大きな公園ではないけれど、綺麗に手入れされ
季節ごとに美しい景色を見せてくれるその公園にいると
何だか、心が落ち着きました。
前述の友人曰く、近すぎるとなかなか来れない・・・・って
私なら、毎日、walkingに来るのに~~って。
でも確かに、琵琶湖の近くに住んでいるのに泳ぎにもスキーにも行かない・・・・私。
同じやね・・・。(笑)
人との縁は、必然だと思います。これは、以前にも記事に書いたこと。
彼女との出会いも、これも必然、それもいい縁だ・・・と思います。
かれこれ10年以上も前、たまたま同じ職場になり出会った縁。
他にも同僚は沢山いたのに、お互い職場を離れた今も育まれている友情。
私よりもお姉さんだけど、時々、妹みたいな気がする所や
何も言わなくても、その気配とか行間とかで私の心を汲み取ってくれる所や
その大きな瞳と優しい笑顔と穏やかな口調が、私を和ませてくれる所や
年齢とか立場とか住んでいる場所など関係なく
そこに間違いなく友情があることが嬉しくて、有難くて、たまりません。
だから高速バスに乗ってでも、会いに行きたい!と思えるのだと思います。
滞在時間より、移動時間の方が明らかに長かったけれど
3年ぶりに会った彼女は、元気に笑顔で迎えてくれました。
行ってよかった・・・・・。
本当に、そう思えた小旅行でした。
ところで、栗林公園のある香川県は、別名「うどん県」
うどん県高松市・・・でも、郵便物は配達されるのをご存知ですよね?
うどんといえば、讃岐うどん。
最近は各地にある〇亀製麺・・・ではなく、本場の讃岐うどんが食べられる。
その讃岐うどんを食べずして、香川を後にする・・・・訳ないっしょ。
うまいうどんのお話は、次の記事で。 (^0^)//

栗の木を探す友人(掲載は本人了承済み)

栗を探してうつむくバームクーヘン(photo by 友人)