この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

虹を渡る

2013年11月29日

空は晴れているのに、なぜか時雨れる。
これからの季節は、そんな日が多くなります。

そんな晴れているのに時雨が降っている時、時々、虹を見ることができます。

虹は、綺麗にくっきりと見える時もあれば、薄く今にも消え入りそうな時もあります。


その時見た虹は、とてもくっきりと七色に輝き大きな半円を描いていました。


まるで、こんな風でした。

誰かが、こう言いました。
「あの虹を渡っていっているんやね」と。


従姉の言葉でした。

7年前の今日、兄が病死し、その3日後のお葬式の日
火葬場へ行く車の中から、大きな虹が見えました。
そんなに長く虹が出ていることなんて、あまりないのだけど
その時はとても長い時間、きれいな虹を見ることができました。

従姉が言った言葉は、その場にいた誰もが
兄があの虹を渡って行ってる・・・・と想像したと思います、もちろん私も。

虹を見ると、旅立った人が渡っていくような錯覚にとらわれます。


今日は、時雨れもなく好天でしたが風が強く、とても寒かった。
この秋一番の寒さなのではないかと思うほど。
11月も、明日で終わりです。

間もなく・・・・師走。  


Posted by バームク-ヘン at 21:19Comments(0)ひとりごと

カカオ生活

2013年11月27日

父が、突然、新聞を見せて私にこう、言いました。

「おい、ココアは体にいいらしいぞ。」
「毎日、一杯づつ飲んだ方がいいらしいぞ。」と

ココアって、これからの季節には最高の温まるそして甘~い飲み物
私もココアは大好き。
でも、同時にもの凄くカロリーが高くて太りそうな飲み物というイメージもあります。

父が見せてくれた新聞記事にも私の思っていたイメージが書かれていましたが、
実際は、それほどでもなさそう・・・・それよりも
原料となるカカオの効能は、なかなか優れたものでちょっと意外でした。

抗酸化作用
ミネラルや食物繊維が豊富
リラックス効果
などなど・・・・・。

他の飲み物と比べた成分表は、こちらに・・・・。

但し、これはあくまでも原料となるカカオのお話。
コンビニなどで売っている所謂チョコレートのすべてがそうではないみたい。
つまり、カカオの量が問題な訳です。

私は、基本的にチョコレートはビタータイプが好きで
カカオ70%以上とか書いてあるのを好んで食べる派なのですが
つまり、そういうのがいいのです。

ミルクチョコのような甘~いカカオの含有量が少ないのは、それだけ効果効能も低くなるようです。
なので、一番なのがココアにして飲むこと。
純正なココアにお砂糖はお好みですが(カロリーが気になるのなら控えめにして)
後は、牛乳だけで出来上がり。
心も体も温まり、その上、美味しくて効果効能も期待できれば一石三鳥です。

で、新聞を見せてくれた翌日、早速、我が家にココアが買ってありました。
でも、誰も飲んでない様子・・・・・。
なので、私が最初に封を切り、早速、ココアを飲もうと準備しました。

が、ななんんと!!冷蔵庫に牛乳がない。
仕方がないので、牛乳なし、ついでに砂糖もなしで飲んでみました。


ままままま・・・・ずくはないけど・・・・・甘いココアのイメージとは程遠い
まるでブラックコーヒーのような苦味のある感じでした。
でも、決して嫌な味ではなくクッキーやケーキと一緒に飲めば
それはそれで、美味しいと思えたのでした。

私は、牛乳だけをごくごく飲むことができない人で
その多くは、ミルクティーかカフェオレで飲む程度。
父は、冷たい牛乳を飲むとお腹を壊し(温めると大丈夫みたいですが)
母だけが、大丈夫なので、我家は常時、牛乳が冷蔵庫にありません。

次に我が家の冷蔵庫に牛乳がストックされるまで
本当のココアは飲めそうにありません・・・・・。

えっ?買いに行け??

はい、その通り!!

今年の冬は、ちょっとカカオ生活してみようと思っております。(^^)



因みに、カカオにこだわった美味しいチョコレートのお店を知っている私。

それは、ここ⇛ Dari K

お値段は、あまり可愛くないですが本物のチョコレートが味わえます。  


Posted by バームク-ヘン at 21:07Comments(2)薬膳

まきまきして乗り切る

2013年11月26日

お寒うございます。
気が付けば、11月も最終週となりました。
師走まで、もうすぐ。

今年の我が家は既に、炬燵は登場していますが
石油ファンヒーターがまだ、点火されず
電気ストーブのゆる~~い火だけで暖を取っております。
灯油が高いので、おそらく12月になるまでは点火されないような感じです。

でもって、必然的にウォームビズになる訳です、家でも。
わが父は、とても痩せていて脂肪が少ないので寒さに弱い。
なので、暖房がついていても厚着しているのですが
今は、そりゃあもう、もの凄い厚着しておりまして、笑うほど。

だって、家の中で・・・いくら電気ストーブだけとはいえ
5枚(うち、セーター2枚を重ねてる)も着ているのでございます。

いくら何でも、着すぎでしょう~それは。
肩、凝るよ・・・。マジで。
と、思うのは私だけではないはず。

私は、寒さはわりと強く、家の中で厚着するのは嫌なのですが
世の中、節電&灯油高騰ですから、ここ最近は、少しだけウォームビズしています。

それは昔からあるけど、その存在力を再確認した腹巻。
昔のようにダサいイメージは払拭され、今はとてもオシャレで可愛いものも多数ありますから
付けていても、結構、抵抗ないですよね。

母方の祖母から、ずっとずっと「お腹を冷やしたらダメ」と言われているし
ウォームビズは当たり前だし、オシャレなものがいっぱいあるしで、
ここ最近、腹巻・・・かなり愛用しています。

えっ?まだ付けてない??
そんなのダサい??
この暖かさを知ると、つけずにはいられない・・・はずです。

前述の通り、オシャレなものや薄手のものがあるので、
洋服を着ていても目立つこともなく、そしてもの凄く暖かい・・・・。
素晴らしいウォームビズアイテムございます。
先人達の智恵に、またまた感服でございます。

今年は、妙にカメゴン(カメムシのことを私はこう呼ぶ)が多いように思うので
きっと、きっと、冬は寒くて雪も多くなりそうな気がします。

腹巻まきまきして、この冬を乗り越えましょう!!

付けてない方、マジ、だまされてください。

もちろん、メンズの方にもお勧めです。
メンズの方は、胃腸の弱い方がおおいですから特に冷やさないようにしてくださいね。

因みに、夏用の綿素材の腹巻も、持ってます。(^0^)v

  


Posted by バームク-ヘン at 22:27Comments(0)お気に入り

選ばれた60人

2013年11月22日

年末が近い事を感じるのは、
街がクリスマスムードになること
年賀状が発売になること
そして、年末ジャンボ宝くじが発売になること

でも、宝くじなんてほとんど買ったことがありません。
最初から、「当たるはずない」と思って買わないから。
買わないから一生、当たるはずないのだけど。

買っても、きっと300円とかが何枚かだけだろう・・・と思っている。
1等とその前後賞が当たったら・・・・なんて、考えたって仕方がない。
当たるはずないやん!そんなもの・・と思っている。

いやいや、本当に当たったらどうする??な、どうする??
だから、当たらへんて!!

という問答をして、結局、買わない。


のでは、ない。

もしかして、本当に当ったら怖いから買わないのかも・・・・?
何の欲もなく、何の意味もなく、記念に…的な感じで買って
それが、1等と前後賞なら・・・・どうします??

今年は、史上最高額の7億円。「0」が8個も付きますよ。


こんな一生かかっても得ることができないお金を、
一夜にして得てしまった小市民のバームクーヘンは
多分、人生も生き方も何もかも、すべて狂ってしまいそうで怖いんです。

地道に働くこと
無駄遣いしないこと
ものを大切にすること
有難いとおもう心

そういうものが、なくなって何もかもお金で解決してしまおうとして
無機質というか味気ないないというか・・・・その上、
色々な環境の変化にもついていけなくなりそうで・・・・
怖いんです。


そんな風に思うのは、バームクーヘンだけでしょうか?

これまでに1等に当選した人のその後の人生を公表された人はいませんが、
以前、1億円を拾った人が落とし主が現れなかった為に、そのお金を得て
その後、結構、きつい人生を送った話を聞いたことがあります。

今回は、その7倍。

そりゃ、ポール・マッカートニーのように資産800億円くらいある人なら
7億なんて、70万かせいぜい700万くらいの価値だろうし
そんな人生が狂うとかいう心配もないだろうけどね。



年末ジャンボ宝くじは、今日から発売されました。

日本中で7億円を得る事が出来る人は60人。

貴方は、その選ばれた60人になりたいですか???

年末ジャンボ宝くじ・・・・買いますか??









バームクーヘンは・・・・連番で3枚!!いっとこうかな・・・。(笑)

http://www.takarakuji-official.jp/  続きを読む


Posted by バームク-ヘン at 21:42Comments(0)ひとりごと

いつまでたっても

2013年11月20日

久しぶりに兄貴にあってきた。

ここの所、色々あってすっかりご無沙汰していた。
近くまで来ているんだから・・・・と急に、思い立って行ってみた。

兄貴は全然、変わらずにいつものようにそこにいた。
ここの所の近況は、別に報告しなくてもきっと兄貴は知っている。
だから、余計なことは言わなかった。

兄貴の所に着いた途端、急に風が強くなり
何やら黒い雲に覆われてきて
そしたら、冷たい雨が降ってきた。

私があんまりご無沙汰していたのを怒ったのか
それとも、忙しいんだろ、早く帰れよ…という意味なのか
わからないけれど・・・・でも、後者の方だということにして
(実際、一寸、急いでいたし)早々に引き揚げた。

兄貴は、何も言わずにそこにいて、いつものように静かに見守っていてくれていた。
それはわかっていたけれど、でも、兄貴のお墓へ行ってそれを実感した。

兄貴が亡くなって、29日で7年。
亡くなったことを実感できるようになって、2、3年。
兄貴は全然、年を取らないままだけど、私は7つも年を重ねた。
もう、兄貴よりも年上!

でも、いつまでたっても兄は兄。
  続きを読む


Posted by バームク-ヘン at 21:06Comments(0)ひとりごと