勉強開始 (^0^)v

2012年10月25日

あまりお勉強は好きではありませんが、
チョット興味が湧いたので、勉強してみることにしました。

と言っても、学校へ行く訳でも通信講座を受ける訳でもありません。
ただ、本を買っただけなんですが・・・。(汗)

本を読んで知識を得て、頭に入れておこう・・・という
勉強と呼ぶにはおこがましいものなんです・・・お許しを。


さて、それは何かと申しますと・・・『食べ物の栄養素や効果効能について』
と書くと、とても難しいものに聞こえますが、簡単に言うと
「薬膳」について・・・です。

毎日、口に入れている食べ物には、
どんな栄養素があってどんな効果効能があるのかが知りたくなったのです。
それを知るのにただの栄養成分表だけを見ても全然、面白くないし
何か、健康とか体とかに密接に関連してて、
それを知っているととても役立つことはないか~~?
と考えたり探したりしている内に、「薬膳」をみつけました。

やっぱり!『医食同源』ですからね。

まだ、本のページをめくったばかりなので、大した事はわかりませんが
薬膳は・・・
1. 陰陽 (冷いものと温いもの)
2. 五行説 (木・火・土・金・水)
3. 五味 (酸・辛・甘などの5つの味)
4. 五性 (冷温をさらに5つに分類)

食べ物はすべてこれらに分類できて、それらをうまく取り入れることで
薬としての効果効能がある・・とのこと。

現代人は体が冷えている人が多いですが、それは人によって様々。
血流の悪い人や、気力がわかない人、熱が内にこもっている人・・・etc
人それぞれ、その体質や体調によって、食べるべきもの、控えるものなどが
あるそうです。

体質にあったものを食べれば、体調は良くなっていくので
自分がどの体質にあてはまるかを知ることも、これまた大事。

薬膳の見地から、自分の体質を知り、
食材の事を知り、それらを食べる季節
体調に合わせた食べ方、良い食べ合わせ・・・etc

どうでしょう・・・?
私にとってもはとても興味深い内容なんです。

もちろん、お料理のレシピを沢山知っておくことも重要なんですが
この薬膳の知識を持った上で、レパートリー増やすともっといいかも?
と、思うのです。

ちなみに、今のバームクーヘンの料理レベルはせいぜい家庭料理。
冷蔵庫にあるもので、何かを作る程度。
凝った料理やスィーツなんかは、到底・・・。
まぁ、今さら料理家やパティシエを目指している訳ではないので
地道にコツコツ・・・知識習得、頑張ります。 p(^0^)q

そして、『体にいいものが作れるお料理上手な女性』目指します!

勉強開始 (^0^)v

P.S. でも、「薬膳インストラクター」なんて資格があるのには、驚いた!!

同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
虹を渡る
みさちゃん、ありがとう
幸せは、上にある。
神聖なちから
239万光年先の輝き
ポイント交換
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 現金の配送 (2014-01-09 21:51)
 虹を渡る (2013-11-29 21:19)
 選ばれた60人 (2013-11-22 21:42)
 いつまでたっても (2013-11-20 21:06)
 断捨離してる…私。 (2013-11-19 21:36)
 みさちゃん、ありがとう (2013-11-16 21:50)


Posted by バームク-ヘン at 21:08│Comments(4)ひとりごと
この記事へのコメント
始めまして、遊びに来てくれてありがとう  <(_ _)>

薬膳は良いですよね。

私も「医食同源」の本を買ったが・・・3日坊主で終わっちゃいました~・・・トホホ

頑張って良いお食事を作って下さい。
Posted by ノンノンノンノン at 2012年10月26日 00:01
ブログ再開を心待ちにしておりました♪♪

無理の無いペースで続けて下さいね~

またバームクーヘンさんの素敵な笑顔を見れるの楽しみにしてます。
Posted by さんぺい at 2012年10月26日 10:39
ノンノンさん

初めまして。書き込みありがとうございます。
そうですか!でも3日坊主でしたか・・・。(^_^);;

なかなか聞き慣れない難しい言葉が多いので、チョット大変ですが
かる~い気持ちで、ボチボチ読んでいこうと思います。v(^0^)
Posted by バームク-ヘンバームク-ヘン at 2012年10月26日 20:43
さんぺいさん

お待たせしました~~♪♪
お陰さまで、やっと再開にこぎつけることができました!
ボチボチ頑張りますので、家事育児の合間に覗いてくださいね。

愛しの「ノノ」ちゃんによろしく~♪♪ (^0^)//
Posted by バームク-ヘンバームク-ヘン at 2012年10月26日 20:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。