クリスマスソングと言えば!!

2012年12月22日

いよいよ、クリスマスが近づいてきました。
ラジオを聴いていると、クリスマスソングがやたらと聞えてきます。
それにしても、クリスマスソングって多いのね~♪♪
クリスマスは、歌にしやすいのかしら?

山下達郎の「クリスマス・イブ」
松任谷由美の「恋人がサンタクロース」
ワムの「ラスト・クリスマス」
マライヤ・キャリーの「恋人達のクリスマス」
ジョン・レノンの「Happy Christmas」

今、あげたクリスマスソングの内3曲は、今日、ラジオから聞えてきました。


バームクーヘンにとって、クリスマスソングと言えば!!『きよしこの夜』なのです。

何故に、この歌かと言いますと・・・初めて歌ったクリスマスソングだからです。
幼い頃に通っていた保育園で、歌詞の意味もわからず歌っていた・・・
という遠いかすかな記憶が、今尚、残っています。

保育園の年長さんの時、イエス・キリスト誕生の劇をやったことも
遠いかすかな記憶として、残っています。
その時、バームクーヘンはその他大勢の「天使」の役だったことも・・・。
まぁ、その時の写真があるから覚えているのかもしれないけれど。


久しぶりに『きよしこの夜』の歌詞をちゃんと思い出したくて調べました。

『清し この夜 星は光り
救いの御子(みこ)は 馬槽(まぶね)の中に
眠り給う いと安く

清し この夜 御告(みつ)げ受けし
牧人達は 御子の御前(みまえ)に
ぬかずきぬ かしこみて

清し この夜 御子の笑みに
恵みの御代(みよ)の 朝(あした)の光
輝けり ほがらかに』

意味もわからず歌っていた保育園の頃には想像もできなかった
この歌詞には、荘厳で神聖な言葉が並んでいました。

クリスマスは、イエス・キリストの誕生日で
この歌は、それを歌っていることがよくわかります。
でも、保育園の頃に歌っていたのは1番だけでしたが、3番まであったね~~。

ちなみに、この歌は賛美歌(109番)です・・・・・初めて、知った。

------------------------------------------------------------------------------------

ここしばらく新聞を開くと、色々なブランドの広告がデカデカと掲載されています。
皆な、クリスマス商戦に向けての広告です。
本来の意図からかけ離れたこの商戦・・・でも、結局、のっかっている私達。
でも、それはある意味、とても幸せなことだと思います。


今 世界中で起きている紛争や独裁政治で身の危険や虐げられている人々が
幸せなクリスマスを迎えられる日は、いつ来るのでしょうか。


クリスマスソングを聴きながら、年賀状を書いているバームクーヘンは幸せです。

同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
虹を渡る
みさちゃん、ありがとう
幸せは、上にある。
神聖なちから
239万光年先の輝き
ポイント交換
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 現金の配送 (2014-01-09 21:51)
 虹を渡る (2013-11-29 21:19)
 選ばれた60人 (2013-11-22 21:42)
 いつまでたっても (2013-11-20 21:06)
 断捨離してる…私。 (2013-11-19 21:36)
 みさちゃん、ありがとう (2013-11-16 21:50)


Posted by バームク-ヘン at 21:55│Comments(0)ひとりごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。