この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

品と徳

2013年03月31日

1年9か月ぶりにテレビで記者会見している彼を見た時、
「人間って、やっぱり変わるもんだ」と率直に思った。

時代の寵児と言われ、「お金」に纏わる過激発言を連発し
その後、刑事事件となる出来事が起こり、実刑判決が下され、
彼は、塀の中の人となった。

彼の事をなぜか、世間は「ホリエモン」と呼ぶ。
その風体が、ドラえもんに似ているから?か???
そういえば、胸囲も胴囲も同じっぽい・・・その肉付きの良い(ただ太っているだけか?)体は
ドラえもんを連想させた。

しかし、塀から出てきた彼は30kgも痩せ、ドラえもんを連想させる風体ではなかった。


確かに、年齢を重ねた・・・というか年を取ったな・・苦労したな・・という顔ではあった。
けれど・・・・・
時代の寵児と言われ、過激発言をし、世間を騒がせた頃の
何とも表現しがたい決して良いとは言えない「顔つき」だった彼が
(だから、バームクーヘンの中では「嫌いな顔」の上位ランキングだった)
とても穏やかで謙虚で、どこにでもいるような「普通のお兄さん」(おじさん?)になっていた。

人間って、変わるもんだ・・・。
その精神や置かれている状況や環境によって。
特に、その顔つきが。

「社会貢献したい」 彼は記者会見でそう語っていた。

「お金があれば、人を動かせる」
「お金で買えないものはない」

そんな言葉の数々を言い放ってきた彼は、
自分の私利私欲ではなく、社会に貢献したいと・・・・。
彼を変えたのは、自分の人生において絶対に無縁だと思っていた
塀の中での生活が、そうさせたのは想像できる。

彼は、きっと塀の中でこれまでの人生を振り返り、自分を見つめたんだろう。
塀の中にいる人は、皆なそうして自身を振り返り見つめるのだけど
その後(出所後)、どういう風に生きるかまでを明確にできている人が
一体、どの位いるのだろう。

彼は、全くの一般人ではあるけれど世間を騒がせた全国区の人間だったので
出所後に記者会見を開いたが、普通の人はそんな事はあり得ない。
彼は、彼自身が築いた莫大な財産があるが、普通の人は懲役で得た収入だけだ。
彼は、顔を知れ渡っている分苦労もするだろうけれど、恵まれてもいるのだ。

彼が、この先どんな人生を歩み、さらにどんな顔をなっていき
どんな風に社会に貢献してくれるのか、何だか、楽しみだ。

--------------------------------------------------------------------------------

どんなに、若く見せても(美魔女みたいに)、
どんなに、体力を維持していても
どんなに、「自分は昔と変わっていない!」と思っていても、
やはり、年齢相応の振る舞いとか落ち着きとか礼儀とか言葉づかいとか
そういうものが伴っていないと、いけないのだ。
彼を見て、改めて感じたバームクーヘン。

年を重ねるという事は、自分のすべての言動に責任を取る事
と、思う。

人は過ちや罪を犯してしまうけれど、年を重ねてきたのだから
その責任は絶対に取らねばならないし、それは生きていく上での最低のルール。
いくら大金持ちでも、社会的地位があっても、ね
と、思う。


そしてちゃんと生きていけば、それがその人の「品」とか「徳」なっていくんじゃないかな
と、思う。  続きを読む


Posted by バームク-ヘン at 13:51Comments(0)人物主観