カテキンVSインフルエンザ
2013年02月17日
バームクーヘンは、お茶が大好き。
緑茶も紅茶もハーブティーも烏龍茶も・・・
とにかく、お茶を飲まない日はありません。
昨日、新聞を読んでいたら
「柿渋が、ウィルスを無力化する力がある」という記事がありました。
この記事によると、柿渋の中にあるカテキンが
ノロウィルスやインフルエンザ、ポリオなどのウィルスを
無力化し、感染を防ぐ役割を果たしていることが
大学の研究で証明されたそうです。
カテキンと言えば、緑茶にもその成分が含まれているのは有名。
その記事によると、緑茶のカテキンはノロウィルスには効果はないが
インフルエンザには効果があるそうです。
バームクーヘンを含め、家族全員、緑茶を飲まない日はありません。
冬になると大流行するインフルエンザにかかかったこと・・・
もしかして・・・・誰もいないかも。
もちろん、予防接種など受けておりません。
予防接種を受けていても、インフルエンザにかかる人もいるというのに
もしかして、これって、毎日飲んでいる緑茶のおかげか??
と、思ったりしました。
カテキンは「渋み」として感じます。
この「渋み」が、お茶のお味の醍醐味だとバームクーヘンは思うのですが
人によってはこの渋みが嫌いな方もおられるでしょう。
バームクーヘンも家人も、この渋みが好き。
薄いお茶だと「不味い・・・」と言ってしまう人達。
が、それが我が家にインフルエンザを寄せ付けない役目を果たしているの・・かも。
緑茶は体を冷やしたり、胃液を薄める作用があるので
大量には取らない方がいい、と聞いたことがありますが
別に大量に飲む訳ではないので、大丈夫なのでしょう。
知らず知らずの内に摂っている食品が、
健康を支えてくれているのかもしれません。
やっぱり、医食同源ですな~。うんうん (^0^)v
ちなみに、緑茶とあんこ系の和菓子とコンビ・・・黄金です。
多分、別腹です・・・(笑)
緑茶も紅茶もハーブティーも烏龍茶も・・・
とにかく、お茶を飲まない日はありません。
昨日、新聞を読んでいたら
「柿渋が、ウィルスを無力化する力がある」という記事がありました。
この記事によると、柿渋の中にあるカテキンが
ノロウィルスやインフルエンザ、ポリオなどのウィルスを
無力化し、感染を防ぐ役割を果たしていることが
大学の研究で証明されたそうです。
カテキンと言えば、緑茶にもその成分が含まれているのは有名。
その記事によると、緑茶のカテキンはノロウィルスには効果はないが
インフルエンザには効果があるそうです。
バームクーヘンを含め、家族全員、緑茶を飲まない日はありません。
冬になると大流行するインフルエンザにかかかったこと・・・
もしかして・・・・誰もいないかも。
もちろん、予防接種など受けておりません。
予防接種を受けていても、インフルエンザにかかる人もいるというのに
もしかして、これって、毎日飲んでいる緑茶のおかげか??
と、思ったりしました。
カテキンは「渋み」として感じます。
この「渋み」が、お茶のお味の醍醐味だとバームクーヘンは思うのですが
人によってはこの渋みが嫌いな方もおられるでしょう。
バームクーヘンも家人も、この渋みが好き。
薄いお茶だと「不味い・・・」と言ってしまう人達。
が、それが我が家にインフルエンザを寄せ付けない役目を果たしているの・・かも。
緑茶は体を冷やしたり、胃液を薄める作用があるので
大量には取らない方がいい、と聞いたことがありますが
別に大量に飲む訳ではないので、大丈夫なのでしょう。
知らず知らずの内に摂っている食品が、
健康を支えてくれているのかもしれません。
やっぱり、医食同源ですな~。うんうん (^0^)v
ちなみに、緑茶とあんこ系の和菓子とコンビ・・・黄金です。
多分、別腹です・・・(笑)
Posted by バームク-ヘン at 21:36│Comments(0)
│薬膳