0点が、教えてくれたこと。
2013年03月23日
実は、バームクーヘンはマイクロソフトのofficeソフトであるwordは結構、得意でして
ブラインドタッチもそこそこできるし、(誤字脱字、変換間違いはあるけど 汗)
図の加工とか、挿入とかも結構、チャチャチャとできるのである!(←自慢)
このブログの記事が、いつもまぁまぁ長いのは
ただ単に「書くことが好き」なだけでなく
wordが得意なので、チャチャチャと書けるからでもある。(←自慢)
と、自慢をしていると、人間はしっぺ返しを受けるのである。
それを実感したお話・・・。
そんなに自慢なら、wordの能力を「資格」というもので評価してもらおうかと思い立ち、
久しぶりに資格試験にチャンレンジしてみる気になった。
それが、これ!

『日商PC検定試験 2級(文書作成=word)』
合格率は、だいたい30%~40%なのだとか・・・・。結構、難しいみたい・・・汗。
試験は、知識問題15分と、実技問題40分。70点以上が合格とされる。
ま、得意とはいえ、試験問題集を買って模擬テストをしてみた。
知識問題が一番、苦戦するらしいので、頑張ってみた。
最初は、わからず適当に回答していて、低い点数だったけれど
一生懸命やっていく内に、問題内容にも慣れてきて
そこそこ、点数が上がってきた。 いいぞいいぞ!!
ま、大丈夫だと思うけれど、一応、実技もやっとこか・・・とチャレンジ!
問題集に付録でついているCDをインストールすると
模擬試験問題があり、それを終えるとすぐに自動的に採点もしてくれる。
さて、その結果!!
まさかの・・・・・
「0点」(爆笑)
学生時代、大してお勉強ができる方じゃなかったけど
さすがに「0点」なんて取ったことないし・・・・・凹んだ。
それに「0点」って、ちゃんと答えを書いて取るのは、簡単なようで難しいもの。
全部回答したのに、それでも、「0点」・・・・。
「wordは得意!」と豪語していただけに、余計ショックも大きく・・・。
これ・・・・CDに不具合あるんと違う?とCDのせいにしてみたりして・・・。(苦笑)
どうしても、納得できない。
このことをこの検定に詳しい知人に聞いてみると、
「本当に、試験問題に忠実に答えを書いた?」とのこと。
「全部きちんと回答しても、余計な作業をしたら減点になるし
指示通りの名前で保存しないと、その時点で「0点」になるよ」と・・・。
確かに~余計な作業してたかも。
確かに~若干、名前を変更して保存した・・・。
原因は、それ??
とにかく、わからないけれど・・・・謙虚に試験勉強に取り組まねばならんことを
この「0点」が教えてくれました。
試験は、丁度、一週間後・・・。
結果は、合格したら・・・記事にします。
記事が出てこない=駄目だったということで、突っ込まんといてや~~!! m(_ _)m
ブラインドタッチもそこそこできるし、(誤字脱字、変換間違いはあるけど 汗)
図の加工とか、挿入とかも結構、チャチャチャとできるのである!(←自慢)
このブログの記事が、いつもまぁまぁ長いのは
ただ単に「書くことが好き」なだけでなく
wordが得意なので、チャチャチャと書けるからでもある。(←自慢)
と、自慢をしていると、人間はしっぺ返しを受けるのである。
それを実感したお話・・・。
そんなに自慢なら、wordの能力を「資格」というもので評価してもらおうかと思い立ち、
久しぶりに資格試験にチャンレンジしてみる気になった。
それが、これ!

『日商PC検定試験 2級(文書作成=word)』
合格率は、だいたい30%~40%なのだとか・・・・。結構、難しいみたい・・・汗。
試験は、知識問題15分と、実技問題40分。70点以上が合格とされる。
ま、得意とはいえ、試験問題集を買って模擬テストをしてみた。
知識問題が一番、苦戦するらしいので、頑張ってみた。
最初は、わからず適当に回答していて、低い点数だったけれど
一生懸命やっていく内に、問題内容にも慣れてきて
そこそこ、点数が上がってきた。 いいぞいいぞ!!
ま、大丈夫だと思うけれど、一応、実技もやっとこか・・・とチャレンジ!
問題集に付録でついているCDをインストールすると
模擬試験問題があり、それを終えるとすぐに自動的に採点もしてくれる。
さて、その結果!!
まさかの・・・・・
「0点」(爆笑)
学生時代、大してお勉強ができる方じゃなかったけど
さすがに「0点」なんて取ったことないし・・・・・凹んだ。
それに「0点」って、ちゃんと答えを書いて取るのは、簡単なようで難しいもの。
全部回答したのに、それでも、「0点」・・・・。
「wordは得意!」と豪語していただけに、余計ショックも大きく・・・。
これ・・・・CDに不具合あるんと違う?とCDのせいにしてみたりして・・・。(苦笑)
どうしても、納得できない。
このことをこの検定に詳しい知人に聞いてみると、
「本当に、試験問題に忠実に答えを書いた?」とのこと。
「全部きちんと回答しても、余計な作業をしたら減点になるし
指示通りの名前で保存しないと、その時点で「0点」になるよ」と・・・。
確かに~余計な作業してたかも。
確かに~若干、名前を変更して保存した・・・。
原因は、それ??
とにかく、わからないけれど・・・・謙虚に試験勉強に取り組まねばならんことを
この「0点」が教えてくれました。
試験は、丁度、一週間後・・・。
結果は、合格したら・・・記事にします。
記事が出てこない=駄目だったということで、突っ込まんといてや~~!! m(_ _)m
Posted by バームク-ヘン at 15:39│Comments(2)
│日々のこと
この記事へのコメント
ラジャー(^o^ゞ
お目めが疲れぬようあずきのチカラなども借りて健闘祈る!!
注※KIRIBAIの回し者ではござらぬよ(´Д`)笑
お目めが疲れぬようあずきのチカラなども借りて健闘祈る!!
注※KIRIBAIの回し者ではござらぬよ(´Д`)笑
Posted by ナギー at 2013年03月24日 00:33
ナギーさん
はい、突っ込みはなしで宜しくお願いしますよ、本当に…f^_^;
実は、頑張りすぎたか0点にショックかわからないけど、
右目にものもらいができて、この数日、痛い痛い日が続いてました。
やっと、良くなったけどね。o(^-^)o
小豆とかブルーベリー食べて頑張ります。φ(.. )
でも、突っ込みはなしで。(^人^)〆
はい、突っ込みはなしで宜しくお願いしますよ、本当に…f^_^;
実は、頑張りすぎたか0点にショックかわからないけど、
右目にものもらいができて、この数日、痛い痛い日が続いてました。
やっと、良くなったけどね。o(^-^)o
小豆とかブルーベリー食べて頑張ります。φ(.. )
でも、突っ込みはなしで。(^人^)〆
Posted by バームク-ヘン at 2013年03月24日 16:11