春の嵐の土曜日
2013年04月06日
天気予報が外れると「もぉ~!!( -_- 〆)」と怒ってしまうけれど
当たれば「すごい~っ(^人^)」と感心してしまう。
それにしても、気象予報のレベルは凄い!
最近、そんなに外れることなんて、あんまりないよな~。
で、今日も予報通りのお天気。
『雨が降り出す前に、風が強くなります。
台風並みに発達した低気圧の影響で風雨が強まります。
不要不急の外出は控えましょう。』
まさしくその通りのお天気が、今、自室の窓の外に・・・。
4月最初の土曜日は、春の嵐になりそうです。
こんな中、用もないのに外出なんて・・到底する気にはなれません。
この週末がお花見の一番の時期だった観光地の方々、きっとがっかりでしょうね。
逆に言うと、若干の危険やハプニング覚悟でお花見に行けば
サクラを独り占めできるかも・・・・って、行きませんが。(笑)
今日は、家でごそごそします。
このごそごそ・・が結構好きなんです、私。(ウフッ)
そのごそごそのひとつが、チャチャチャと何かを作ること。
料理は得意!と豪語いたしません!だって、普通の家ご飯程度のものしか作れないから。
ケーキとか和菓子とか、買って食べるのが当たり前の人だから。
でも、チャチャチャと作る程度のものでしたら・・一応何とか。(汗)
で、先日、冷蔵庫の中を開けたらこんなものしか入ってない。
お腹は、ぐぅ~~。
こんにゃくが1/4個
ちくわが1/2本
刻み葱が少々
チリメンじゃこ少々
玉ねぎ1/2個
人参1/2本
焼き鮭1/2切れ
イカの塩辛少々
仕方がないから、これ全部を使ってチャーハン作りました。
所謂、『冷蔵庫の残り物』で作るのに手っ取り早い!
そしたら、イカの塩辛がいい仕事をしてくれまして、
予想以上に美味しいチャーハンに仕上がり、母が一言
「冷蔵庫のあまりものをキレイにして美味しいもの作れたら、いい奥さんになる!」と。
(ホンマカイナ~?こんな食材、チャーハン以外にはできひんと思うけど・・・)
という心の叫びは敢えて言わず、「そうやろ~?!」と返事しておきました。
多分この母の言葉は、「豚も煽てりゃ木に上る」作戦だと想像できます。
お昼も過ぎた春の嵐の土曜日です。
冷蔵庫のあまりものをチェックしてきます!
作戦にまんまとはまってしまうバームクーヘンは、素直な良い子です(*^_^*)
Have a nice weekend !!
当たれば「すごい~っ(^人^)」と感心してしまう。
それにしても、気象予報のレベルは凄い!
最近、そんなに外れることなんて、あんまりないよな~。
で、今日も予報通りのお天気。
『雨が降り出す前に、風が強くなります。
台風並みに発達した低気圧の影響で風雨が強まります。
不要不急の外出は控えましょう。』
まさしくその通りのお天気が、今、自室の窓の外に・・・。
4月最初の土曜日は、春の嵐になりそうです。
こんな中、用もないのに外出なんて・・到底する気にはなれません。
この週末がお花見の一番の時期だった観光地の方々、きっとがっかりでしょうね。
逆に言うと、若干の危険やハプニング覚悟でお花見に行けば
サクラを独り占めできるかも・・・・って、行きませんが。(笑)
今日は、家でごそごそします。
このごそごそ・・が結構好きなんです、私。(ウフッ)
そのごそごそのひとつが、チャチャチャと何かを作ること。
料理は得意!と豪語いたしません!だって、普通の家ご飯程度のものしか作れないから。
ケーキとか和菓子とか、買って食べるのが当たり前の人だから。
でも、チャチャチャと作る程度のものでしたら・・一応何とか。(汗)
で、先日、冷蔵庫の中を開けたらこんなものしか入ってない。
お腹は、ぐぅ~~。
こんにゃくが1/4個
ちくわが1/2本
刻み葱が少々
チリメンじゃこ少々
玉ねぎ1/2個
人参1/2本
焼き鮭1/2切れ
イカの塩辛少々
仕方がないから、これ全部を使ってチャーハン作りました。
所謂、『冷蔵庫の残り物』で作るのに手っ取り早い!
そしたら、イカの塩辛がいい仕事をしてくれまして、
予想以上に美味しいチャーハンに仕上がり、母が一言
「冷蔵庫のあまりものをキレイにして美味しいもの作れたら、いい奥さんになる!」と。
(ホンマカイナ~?こんな食材、チャーハン以外にはできひんと思うけど・・・)
という心の叫びは敢えて言わず、「そうやろ~?!」と返事しておきました。
多分この母の言葉は、「豚も煽てりゃ木に上る」作戦だと想像できます。
お昼も過ぎた春の嵐の土曜日です。
冷蔵庫のあまりものをチェックしてきます!
作戦にまんまとはまってしまうバームクーヘンは、素直な良い子です(*^_^*)
Have a nice weekend !!
大事なのはここから
2013年04月05日
昨年、ちょっと体調を崩し、まぁまぁそこそこ辛い思いをし
それで、結構、体重が減り、みすぼらしい体になってしまい
そのせいですっかり体力が落ちてしまったので、
ここの所、ベスト体重に戻すべく頑張って食べてきました。
体重を増やすのも減らすのも、結局、「食べる」ことが一番、重要なので。
太るのは簡単だけど、減らすのは大変!と思っている貴方は
ある意味、健康だといえるでしょう。
不健康だと体重は、何もしなくても簡単に落ちるし、
元の体重に戻すのは、かなり頑張らねばなりません。
体重が落ちてしまうと、本当に体力がなくなるので
チョット動くとすぐに疲れるし、根気もなくなりもちろん力も出ません。
と、まぁバームクーヘンがそれだけ不健康だった・・・のですが。
そんな訳で一生懸命に体に良いモノを食べて
体力をつける為にwalkingやヨガをして、
やっと、そこそこベスト体重になってきました。
バームクーヘンは、体重計には乗りません。
では、何故自分がベスト体重に戻ったのを知ったかというと
それは、「自分の感覚」にしかすぎません。
服のサイズや、体のライン、動きのキレや、走った時の動悸など・・・
そういう数字ではないもので感じるのです。
体重は有り過ぎても無さ過ぎてもダメですが、
丁度いい加減というのは、ひとそれぞれありますので、
体重計の数字だけで判断してはいけません。
と、同時に、体重計の数字に一喜一憂してもいけないのです。
大事なのは、「自分の感覚」が「丁度良い!」と感じるかどうか・・だと
バームクーヘンは思っています。
実際、若干、戻し過ぎてしまった感覚さえあるので、
この辺りでチョット調整に入ろうと思います。大事なのは、ここからです。
先日、久しぶりに会った友人が少し太っていたので
「チョット、太った?」と聞いたら、「あんまり、食べてないのに~太った」と。
けれど、よくよく聞いてみると、お酒を飲むので晩御飯を抜いたり
お昼ごはんが多かった時は、夜ご飯を抜いたり・・という不規則な食生活をしている様子。
ただ単に食事量を減らして痩せられるのは、新陳代謝のいい若い子の話であって
年齢を重ねて代謝が落ちている人はそんなこと位では痩せません!
いえ、むしろ体は不規則な食生活に反応して、
体の中に入ってきたものすべてを貯めこもうと働き、余計に・・・太るのが現実です。
彼女の場合は、まさに貯めこみのパターンだったので、バームクーヘンがアドバイスを!
きちんと、バランスよく三食を腹八分目に食べて適度に運動すること!一番は、walking!!
しばらくして、彼女からメールが来てwalkingしたら足が筋肉痛・・って。
あかんがな・・・体力つけて代謝を上げろ~~!!と、メールで返信しました。
さて、大事なのはここから・・・のお話の続き。
バームクーヘンは、今の体重を維持する為に、大事にしていること。
それは前述の通りきちんとバランスよく三食を食べ、適度に運動すること。
当たり前の事を普通にするだけです。
さらに体を絞めたい時はほんの少し食べる量を減らし、噛む回数を増やし
いつもより長めにwalkingやヨガをすること。
特に絞めたい場所(ウエストとか足とか・・)をピンポイントでヨガのポーズで絞めます。
やっているのは、この程度。
とにかく、「動く」と「食べる」のバランスをうまく取ること。
そして、「食べる」欲求に負けないような何か他に熱中出来る事をして、食欲を忘れること。
てな、感じでしょうか。
------------------------------------------------------------------------------
では最後に最近バームクーヘンがやっている足の引き締めと腹部の引き締めの運動をご紹介!
1)仰向けに寝転びます。
2)両足を床に垂直(90度)まで上げます
3)両足をできるだけ細かくぶらぶらと揺すります
できるだけ、細かく小さく揺するのがポイント!
この動きをすると、足がすっきりし同時に腹筋を使います。
20秒から30秒くらい揺すったら、ピタツと止めると(足を上げたまま)
足先の血流がよくなるのを感じるはずです。
同じことを2回から3回くらいします。これだけで、結構しんどいはずです。
一旦、床に足を下ろしてちょっと休憩・・・の後
1)足を床に垂直まで上げます
2)右足の甲で左足のふくらはぎのあたりをポンポンと叩き刺激します
20秒から30秒したら、足を変えて同じようにします。
これは、ふくらはぎに溜まっている老廃物を流して足のむくみを取ります。
足に老廃物がたまっていると、痛みを感じるかもしれません。
これは、テレビでやっているのをたまたま見て自分でもやってみたら
結構、いい感じだったのでそれ以来、寝る前によくしています。
事務職の方、あまり動かない方、足のむくみや太さが気になる方、おすすめです。
その前後ではふくらはぎの太さが1cmくらい変わる~かも!!?? 続きを読む
それで、結構、体重が減り、みすぼらしい体になってしまい
そのせいですっかり体力が落ちてしまったので、
ここの所、ベスト体重に戻すべく頑張って食べてきました。
体重を増やすのも減らすのも、結局、「食べる」ことが一番、重要なので。
太るのは簡単だけど、減らすのは大変!と思っている貴方は
ある意味、健康だといえるでしょう。
不健康だと体重は、何もしなくても簡単に落ちるし、
元の体重に戻すのは、かなり頑張らねばなりません。
体重が落ちてしまうと、本当に体力がなくなるので
チョット動くとすぐに疲れるし、根気もなくなりもちろん力も出ません。
と、まぁバームクーヘンがそれだけ不健康だった・・・のですが。
そんな訳で一生懸命に体に良いモノを食べて
体力をつける為にwalkingやヨガをして、
やっと、そこそこベスト体重になってきました。
バームクーヘンは、体重計には乗りません。
では、何故自分がベスト体重に戻ったのを知ったかというと
それは、「自分の感覚」にしかすぎません。
服のサイズや、体のライン、動きのキレや、走った時の動悸など・・・
そういう数字ではないもので感じるのです。
体重は有り過ぎても無さ過ぎてもダメですが、
丁度いい加減というのは、ひとそれぞれありますので、
体重計の数字だけで判断してはいけません。
と、同時に、体重計の数字に一喜一憂してもいけないのです。
大事なのは、「自分の感覚」が「丁度良い!」と感じるかどうか・・だと
バームクーヘンは思っています。
実際、若干、戻し過ぎてしまった感覚さえあるので、
この辺りでチョット調整に入ろうと思います。大事なのは、ここからです。
先日、久しぶりに会った友人が少し太っていたので
「チョット、太った?」と聞いたら、「あんまり、食べてないのに~太った」と。
けれど、よくよく聞いてみると、お酒を飲むので晩御飯を抜いたり
お昼ごはんが多かった時は、夜ご飯を抜いたり・・という不規則な食生活をしている様子。
ただ単に食事量を減らして痩せられるのは、新陳代謝のいい若い子の話であって
年齢を重ねて代謝が落ちている人はそんなこと位では痩せません!
いえ、むしろ体は不規則な食生活に反応して、
体の中に入ってきたものすべてを貯めこもうと働き、余計に・・・太るのが現実です。
彼女の場合は、まさに貯めこみのパターンだったので、バームクーヘンがアドバイスを!
きちんと、バランスよく三食を腹八分目に食べて適度に運動すること!一番は、walking!!
しばらくして、彼女からメールが来てwalkingしたら足が筋肉痛・・って。
あかんがな・・・体力つけて代謝を上げろ~~!!と、メールで返信しました。
さて、大事なのはここから・・・のお話の続き。
バームクーヘンは、今の体重を維持する為に、大事にしていること。
それは前述の通りきちんとバランスよく三食を食べ、適度に運動すること。
当たり前の事を普通にするだけです。
さらに体を絞めたい時はほんの少し食べる量を減らし、噛む回数を増やし
いつもより長めにwalkingやヨガをすること。
特に絞めたい場所(ウエストとか足とか・・)をピンポイントでヨガのポーズで絞めます。
やっているのは、この程度。
とにかく、「動く」と「食べる」のバランスをうまく取ること。
そして、「食べる」欲求に負けないような何か他に熱中出来る事をして、食欲を忘れること。
てな、感じでしょうか。
------------------------------------------------------------------------------
では最後に最近バームクーヘンがやっている足の引き締めと腹部の引き締めの運動をご紹介!
1)仰向けに寝転びます。
2)両足を床に垂直(90度)まで上げます
3)両足をできるだけ細かくぶらぶらと揺すります
できるだけ、細かく小さく揺するのがポイント!
この動きをすると、足がすっきりし同時に腹筋を使います。
20秒から30秒くらい揺すったら、ピタツと止めると(足を上げたまま)
足先の血流がよくなるのを感じるはずです。
同じことを2回から3回くらいします。これだけで、結構しんどいはずです。
一旦、床に足を下ろしてちょっと休憩・・・の後
1)足を床に垂直まで上げます
2)右足の甲で左足のふくらはぎのあたりをポンポンと叩き刺激します
20秒から30秒したら、足を変えて同じようにします。
これは、ふくらはぎに溜まっている老廃物を流して足のむくみを取ります。
足に老廃物がたまっていると、痛みを感じるかもしれません。
これは、テレビでやっているのをたまたま見て自分でもやってみたら
結構、いい感じだったのでそれ以来、寝る前によくしています。
事務職の方、あまり動かない方、足のむくみや太さが気になる方、おすすめです。
その前後ではふくらはぎの太さが1cmくらい変わる~かも!!?? 続きを読む
お裁縫は、苦手です。
2013年04月02日
中学の家庭科の授業の時、初めてスカートを作りました。
自分の体のサイズを図って、型紙を書いて生地を裁断して
手縫いだったか、ミシンだったか・・・もう、覚えてません。(笑)
当時、バスケット部所属の体育会系女子だったので
相当量のご飯を毎日食べていて、日々成長中だったバームクーヘン。
3か月くらいだったかの時間をかけて、出来上がったスカートをはいて
一人ずつ写真を撮らされた。
何だか、きつかったのは3か月程で成長したから、それとも型紙間違い?(笑)
その写真・・・どこに行ったんだろう。(爆笑)
しかし、その授業は苦痛の何物でもありませんでした。
ちっとも楽しくなかったのは、自分が今どの工程の作業しているのか
どうして型紙をこんな風に作るのか・・・全く理解せずに
ただ先生の言う通りにやっただけ・・・つまり「やらされていた」訳です。
だから、面白くない・・・。
型紙を作るのは、ある意味理数的な作業でして(建築とかもそうだな)
バームクーヘンは頭の中は、完璧に文系なのでまぁ、苦痛なのも当然。
要するに、お裁縫は苦手なんです。
できるのは、スカートとかの裾をまつるのと、ボタン付けくらい。
編み物なんて、絶対無理。(←これも理数系です。ある意味)
まっすぐなマフラーでさえ、ガタガタになってしまうので
今までの人生で「手編みの〇〇」なんて、誰にも差し上げたことはありません。
だからそういう事を器用にする人、本当にすごい!と思う。
な、バームクーヘンが何を思ったからお裁縫した。(すいません・・・前置きが長くて)
長年愛用している私のスーツケースが、埃をかぶって悲しい状態にあることを
薄々気づいていた、いや、はっきりと気づいていたけれど
ずっと放置していたのをこの度、一念発起して作りました。
スーツケースカバーを!!
もちろん、型紙なんてなし!(←バームクーヘンらしいでしょ?)
ミシンが壊れていたので、すべて手縫い!(←中学の時に習った波縫いです。)
型紙を作らずにしたから、サイズが大きすぎたり小さすぎたりで結局、3回も縫い直し・・・。
あ~しんど。
さすがに2回目が縫い終わった時点で、疲れがピークに。
それでもめげずに頑張った自分を褒めてあげたい!!

アメリカやヨーロッパやアジアの国を、バームクーヘンと共に渡り
傷だらけになりながらも、しっかりと私の荷物を守ってくれたスーツケース。
埃だらけだった彼女を綺麗にして、洋服を着せてあげました。
黒地に小さな☆柄の生地。
黒地にしてよかった・・・だって波縫いのガタガタ加減が全く分からないから。(笑)
ちなみに、底にもちゃんと共生地で紐をつけて捲り上がらないようにしています。(^0^)v

普段、ボタン付けくらいしかしないバームクーヘンがこんな大作を作って
一番、驚きそして褒めてくれたのは、母です。(苦笑)
チョット・・・達成感!
これが、手作りにはまる理由なのかも~☆(って、バームクーヘンははまらないけど。)
疲れたけどぱっと見がそこそこな出来だったので、
チョット気に入ったりなんかしたりなんかして・・・。(ウフ)
でも当分、裁縫はごめんです。
あ~肩、凝った・・・。 続きを読む
自分の体のサイズを図って、型紙を書いて生地を裁断して
手縫いだったか、ミシンだったか・・・もう、覚えてません。(笑)
当時、バスケット部所属の体育会系女子だったので
相当量のご飯を毎日食べていて、日々成長中だったバームクーヘン。
3か月くらいだったかの時間をかけて、出来上がったスカートをはいて
一人ずつ写真を撮らされた。
何だか、きつかったのは3か月程で成長したから、それとも型紙間違い?(笑)
その写真・・・どこに行ったんだろう。(爆笑)
しかし、その授業は苦痛の何物でもありませんでした。
ちっとも楽しくなかったのは、自分が今どの工程の作業しているのか
どうして型紙をこんな風に作るのか・・・全く理解せずに
ただ先生の言う通りにやっただけ・・・つまり「やらされていた」訳です。
だから、面白くない・・・。
型紙を作るのは、ある意味理数的な作業でして(建築とかもそうだな)
バームクーヘンは頭の中は、完璧に文系なのでまぁ、苦痛なのも当然。
要するに、お裁縫は苦手なんです。
できるのは、スカートとかの裾をまつるのと、ボタン付けくらい。
編み物なんて、絶対無理。(←これも理数系です。ある意味)
まっすぐなマフラーでさえ、ガタガタになってしまうので
今までの人生で「手編みの〇〇」なんて、誰にも差し上げたことはありません。
だからそういう事を器用にする人、本当にすごい!と思う。
な、バームクーヘンが何を思ったからお裁縫した。(すいません・・・前置きが長くて)
長年愛用している私のスーツケースが、埃をかぶって悲しい状態にあることを
薄々気づいていた、いや、はっきりと気づいていたけれど
ずっと放置していたのをこの度、一念発起して作りました。
スーツケースカバーを!!
もちろん、型紙なんてなし!(←バームクーヘンらしいでしょ?)
ミシンが壊れていたので、すべて手縫い!(←中学の時に習った波縫いです。)
型紙を作らずにしたから、サイズが大きすぎたり小さすぎたりで結局、3回も縫い直し・・・。
あ~しんど。
さすがに2回目が縫い終わった時点で、疲れがピークに。
それでもめげずに頑張った自分を褒めてあげたい!!

アメリカやヨーロッパやアジアの国を、バームクーヘンと共に渡り
傷だらけになりながらも、しっかりと私の荷物を守ってくれたスーツケース。
埃だらけだった彼女を綺麗にして、洋服を着せてあげました。
黒地に小さな☆柄の生地。
黒地にしてよかった・・・だって波縫いのガタガタ加減が全く分からないから。(笑)
ちなみに、底にもちゃんと共生地で紐をつけて捲り上がらないようにしています。(^0^)v

普段、ボタン付けくらいしかしないバームクーヘンがこんな大作を作って
一番、驚きそして褒めてくれたのは、母です。(苦笑)
チョット・・・達成感!
これが、手作りにはまる理由なのかも~☆(って、バームクーヘンははまらないけど。)
疲れたけどぱっと見がそこそこな出来だったので、
チョット気に入ったりなんかしたりなんかして・・・。(ウフ)
でも当分、裁縫はごめんです。
あ~肩、凝った・・・。 続きを読む